よくある質問

2024-02-09

宇宙庭園はどういうインスタンスですか?

「テキスト重視のAkkomaインスタンス」です。 特徴的な要素として、画像投稿とリピートに対して厳しい制限があります。

特に次のような人に適しています。

宇宙庭園は誰でも利用することができますか?

はい。 利用規約を遵守する限り、誰でも利用することができます。

ただし、以下に該当する人は利用することができません。

リストに入れると相手に通知されますか?

いいえ。

これはActivityPubの仕様なので、基本的にどこでもリスト入りは通知されません。 (特殊な仕様でローカル内では通知されるようにしたり、あるいはリストに入れたことをフォロー扱いにしたりすることはできるかもしれません。)

お気に入りにすると相手に通知されますか?

はい。

相手がMisskeyである場合は、♥をつけたように解釈されます。 これはActivityPubのお気に入り相当のアクションをMisskeyが取り扱わないためです。

クライアントはどれを選んだらいいですか?

基本的には設定した上でPleroma FEを使うことをおすすめします。

Pleroma FEの設定については、Chienomiの記事を参考にしてください。

どうしてもPleroma FEに馴染めない場合はSoapboxが良いでしょう。

サードパーティアプリは特に推奨するものはありません。

Misskey.ioの投稿がunlistedになっているのはなぜですか?

連合タイムラインは、原則としてサーバーが保有するすべてのpublic投稿から構成されます。 しかし、Misskey.ioの投稿は(特にメディア投稿の場合)宇宙庭園においてはBAN対象になる投稿が多く含まれています。

相手インスタンスの意図によらず、連合タイムラインは外部からも見ることができるもので、「宇宙庭園としての発信」として扱われます。それは、法的な問題もありますし、宇宙庭園のポリシーに反するものでもあります。

このため、Misskey.ioをはじめ、センシティブなコンテンツが多いインスタンスはMRFにより次の設定がなされています。

この「連合タイムラインに掲載しない」というMRFの影響で、これらのインスタンスの投稿はすべてunlisted扱いになります。

CWとNSFWがわかりません

CWは投稿につけることができ、本文を含むコンテンツが直接表に出すのは問題がある場合にコンテンツ全体を隠すものです。

NSFWはメディアファイルに対してつけることができ、メディアファイルが直接露出するのに適切でない場合に、メディアファイルを隠すものです。

CWは典型的にはネタバレ、激しい議論を呼ぶ内容などに使われます。 CWは内容が隠されるため、見出しとして隠された内容、つまり閲覧者がそれを読むかどうか決めることができる説明を記載します。

Pleroma-FEでCWにするには、「警告 (省略可)」となっている見出しを記載します。 Soapbox-FEとManganeでは「⚠」マークをクリックします。

NSFWは典型的には性的、怪我、虫などの画像に使われます。

ファイルをNSFWにするには、Pleroma-FEでは「ファイルをNSFWにする」にチェックを入れます。 Manganeでは「メディアを閲覧注意にする」にチェックを入れます。 どちらも添付ファイル全体に対して適用され、個別に適用することはできません。

Soapbox-FEではファイルに対してNSFWをつけることはできず、CWをつけることでメディアもNSFWになるという方式を取ります。

Akkomaの仕様としてCWはNSFWを内包します。 CWになっているノートについているメディアはすべてNSFWとして扱われます。 これはこれと異なる仕様を持っているリモートサーバー(例えばMisskey)でCWとNSFWを分けてつけているものについても同様です。

可視性の設定がわかりません

Pleroma-FEでは投稿欄下のアイコンから設定できます。

Soapbox-FE/Manganeでは🌐や🔒のアイコンで表示されている部分から設定できます。

可視性/公開範囲そのものの詳細についてはヒントから確認してください。

リピートが公開タイムラインに掲載されません

Akkomaの仕様です。

タイムライン表示が遅い/表示されません

タイムラインに含まれる期間が長くなると、タイムラインの取得に時間がかかり、場合によってはタイムアウトしてエラーになってしまいます。

ホームタイムラインでこの問題が起きる場合、活発に投稿するユーザーのフォローを増やして、投稿数に対する期間を短くするようにしてください。

この問題ではユーザータイムラインでは発生しないため、投稿間隔が空いているユーザーを表示するときには問題ありません。

(Soapbox) Misskey.ioやPawooの投稿が本文ごと閲覧注意になって読めません

これは「NSFWフラグのつく場所」の問題です。

一般的に投稿時にユーザーがNSFWにした場合、NSFWフラグはメディアに対してつきます。 ところが、(Pleroma/Akkomaの)投稿の形式上は、投稿そのものにNSFWフラグをつけることもできます。

「全てのメディアをNSFWにする」MRFによってMSFWフラグをつけると、メディアが存在するかどうかに関わらず投稿そのものにNSFWをつける書き換えが行われます。 通常は、この書き換えを行ってもすべてのメディアがNSFWになるだけで、意図した通りの表示になります。

ところが、Soapboxは「NSFWフラグのついている投稿」というのを、その設定通りに取り扱うことができます。 結果として、メディアがNSFWになるのではなく、投稿自体がNSFWになって隠れるという問題が発生します。

これは、どちらが正しいとは言い難い問題ですが、MRFとの相性が悪く、投稿自体をNSFWにすることができる公式クライアントが存在しないことを考えると、実用上は不便な挙動です。 Manganeはそのようにしないため、数少ない「SoapboxよりManganeが使いやすい」ポイントになっています。

絵文字を追加したいです

現状、絵文字ははるかみによって制作・管理されています。 「宇宙庭園として相応しい絵文字を追加する」という方針であるため、ユーザーによって追加することはできません。

そのことを踏まえた上で、もし追加してほしい絵文字がある場合ははるかみまたはめいに追加して欲しい絵文字の内容を伝えると検討されるかもしれません。

絵文字制作までできる方は、次のことを満たすデータをご用意ください:

なお、絵文字は文字で構成されているものに限定されているわけではありません。 汎用性があってかわいい絵文字は特に歓迎です。

Mastodon用のアプリなら宇宙庭園でも使えますか

PleromaにはMastoAPIというMastodon互換APIが存在しており、Akkomaもそれを継承しています。 このため、一見するとMastodonアプリがすべて使えそうに見えますが、実際はそんなことはありません。

これは、MastoAPIがMastodonと微妙に互換性がないことが原因で、基本的にはPleromaと互換性をもたせるように制作したアプリでなければ動作しません。 あるいは、MastodonのAPIをゆるやかに運用するようになっているアプリの場合は動作することもあります。

さらに、Pleromaでは動くいくつかのAPIがAkkomaでは動かないケースがあるため、Pleromaで動作するすべてのアプリがAkkomaで動作するわけではありません。

URIのシェアがうまく機能しません

AkkomaのPleroma-FEは/share?text=の形式のURIを取り扱うことができません。 このため、リンクでシェアする方式のシェア機能はPleroma-FEで使うことはできません。

この問題はFEに起因するため、Soapbox-FE(soapbox.uchu-teien.com)またはMangane(mangane.uchu-teien.com)でシェアするようにすると機能します。

ただし、これらも単純にシェアしようとしたとき、ページが開くだけでうまく投稿画面が出ないことがあります。 このような場合は一度シェアしようとしてページを開いたあと、開いたページのタブをそのままにして共有する画面に戻り、もう一度シェアすることでシェアできます。

絵文字の左右が大きく空いて表示されます

絵文字の左右の空間が大きくなり、絵文字がとても幅をとって見えるようになることがあります。

これはPleroma-FEにおいてのみ発生する問題で、Akkomaの派生元であるPleromaのPleroma-FEにも存在する問題です。 原因は不明です。

この問題は、当初問題がなかった環境でも突然発生することがあり、一方自然と回復したという話は耳にしていません。

この問題の解決策として、ブラウザリセットや、別のブラウザを使うという方法が考えられます。 ただし、この方法で確実に回復するかは不明です。

最も確実なのは、Pleroma-FE以外のフロントエンド、もしくはアプリを使うということです。 宇宙庭園にはSoapbox, Manganeが用意されています。 Androidの方はMoshidonがおすすめです。

一部のユーザーの投稿が見えません

宇宙庭園ではspam対策として、新規登録されてから一定期間が経過しないとユーザーからのアクティビティを受け付けないようになっています。 このため、登録されてから期間が経っていないユーザーの投稿は見えません。

この効果はあくまで投稿に対して発揮されるため、登録したばかりの外部インスタンスのユーザーがあなたをフォローすることは可能です。 また、新規ユーザーがあなたの投稿を見ることはできます。

はるかみ作の絵文字の一部が宇宙庭園にないのはなぜですか

「アルティメッアンコゥサアコゥ」の絵文字などは、Misskey.ioミームに由来するため、ミームを輸入しない方針から採用されていません。

「どすこい」は「どすけべ」がある前提の絵文字になっているため、宇宙庭園では不適切な絵文字として扱われています。

めいちゃん様って何者?

「めい」は宇宙庭園の管理者です。

宇宙庭園の管理者、めい

小柄ではありますが、幼いわけではありません。 「めい」が何者で、なぜ宇宙庭園の管理者なのかは、現在開発中のゲーム「星のオト」をプレイすることで知ることができます。

ただし、このゲームはまだ開発中でプレイすることができません。 そこで、第2章までの体験版を、宇宙庭園上でプレイすることができるようにしました。

また、Mimir Yokohamaのコンテンツにも登場します。 こちらは便宜上、本編での「めい」とはまた違ったキャラクターになっています。

デフォルトアイコンは一体なに?

ここは宇宙庭園。

宇宙といえば宇宙猫。

猫といえばblobcat。

だから宇宙blobcat (by @reasonset)